英単語 正しい使い分けを勉強してすっきり英会話
トップ > 英単語小話 > 2番目を意味するsecondが秒も表すわけ
英語には同じ単語なのにまったくつながりのわからない2つの意味をもつものがあります。「second」もその一つです。
second といえば two に対しての序数であり、「2番目の」と訳すのが普通です。
ところがご存じのように、second にはもう一つの意味、時間の単位の「秒」という意味。
なぜ、「2番目の」という意味の second が「秒」という意味も合わせもつことになったのでしょうか。
普段、何気なく受け入れて使っているのですが、よく考えてみるととても不思議な感じがします。
そもそも second という単語はラテン語で、フランスを経由してイギリスに渡ってから英語化されたという歴史を持っているようです。
second が英語化されるまでは、「2番目の」という序数を意味する単語としては、other が使われていたと記されています。
しかし、その other には「もう一つの」という意味もあったため、いつのまにか外来語である second に、序数の位置を譲ってしまったといういきさつのよう。
そんな流れで定着していった単語が、「秒」という意味も兼ねるようになった訳は、どうも大した根拠があってそうなったのではないようです。
ギリシア・ローマ時代のころは、ものごとを正確に測る手段がなかったため、時間においては hour(1時間)以下の細かい時間の観念はありませんでした。
しかし、いろいろと進歩するにつれて、1時間以下の細かい時を示す必要が出てきて、minute が登場しました。
そしてさらに細かい時間を表わす必要が出てきたときに、「次に細かい時」というものを表現しようとして、second minute と呼ぶようになりました。
その後だんだんと minute が省略されるようになり、いつしか hour に次ぐ時間の単位として minute が分となり、second が秒として認められるようになったということらしいのです。
このようにその単語の由来やいきさつを知ると、その意味を納得するとともに記憶に強く刻まれるので、時折、このような形で単語というものを学習するのも良いものですね!
■関連ページ:<英単語小話>
・第29話:パンツを誤解して大恥をかく
・第30話:アニメはanimationではない
・第31話:Take it easy.の二つの意味
・第33話:gay(ゲイ)のもともとの意味
・第34話:日本ではApril Fool、他の国ではなんと
a:39540 t:1 y:4