英単語 正しい使い分けを勉強してすっきり英会話
【例文】
A: This tastes a little different form Sarah's.
Did you follow her recipe exactly?
B: No. I cut a few of the ingredients out.
A: これ、サラが作ったのとはちょっと味が違うわ。
ちゃんと彼女の言ったとおりの作り方にしたの?
B: いや。中身を二、三、省いたんだ。
exactly 正確に、きっちり、その通りに
ingredient 〔特に料理の〕材料、原料、含有物
【解説】
・recipe は、instruction や direction といった「指示/やり方」を表す語と共通のイメージを持ちます。
・そのことから、これらの語と相性の良い follow(…を順守する/…に従う)という動詞と結びつき易い傾向があります。
【例文】
A: Carly makes the best German chocolate cake!
B: I agree, but unfortunately, she won't give me her recipe.
She says it's a family secret.
A: カーリーの作るドイツ風チョコレートケーキは絶品だよ!
B: そうなんだけど、残念なことに彼女、作り方を教えてくれないのよ。
一家の秘伝だからって言って。
【解説】
・recipe は「料理や菓子のひととおりの作り方」という意味で、調理手順や食材・調味料の配合んはどの情報を指します。
・かならずしも、「そうした情報が書かれたもの」を示すわでではありません。
・従って、give someone th recipe は「書かれたレシピを渡す」のではなく、「料理の作り方を教える」ことを意味します。
【例文】
A: I'm really sorry. I broke your favorite dish.
B: It's OK as long as you didn't hurt yourself.
A: ごめん、ごめん。君が大事にしている皿を割っちゃった。
B: いいわよ、ケガをしなかったのなら。
as long as ~ ~であるならば
【解説】
・「…を割る」という意味で陶器やガラスなどと結びつく動詞は、この break になります。
・日本語では「割る」と「壊す」はニュアンスが異なりますが、英語ではいずれにも break が使われます。
・crack という語が使われることもありますが、これは「…にひびを入れる」の意味です。
・chip a dish なら「皿を欠けさせる」の意味になりますね。
【例文】
A: What chore do you hate the most?
B: I hate doing the dishes!
A: 家事で一番嫌いなのは何?
B: 嫌いなのは皿洗いよ!
【解説】
・一種のイディオムで、dish は必ず複数形 dishes で用いられます。
・この場合の dishes は集合名詞的な扱いとなり、「食器類」の意味を表します。
・clear away the dishes(食卓の食器を片づける)という言い回しもよく用いられますね。
■関連ページ:
・ビール/コーヒー/食事/お酒/テーブル/瓶
・パン/甘いもの/アイスクリーム/めん/スープ/調理法/お皿
◆トップへ戻る
a:14196 t:1 y:0