英単語 正しい使い分けを勉強してすっきり英会話
トップ>日常よく使う英単語>問題/病気/生活>混乱/迷惑/苦労
【例文】
A: Why is Jiro so unpopular in his class ?
B: He's a bully and he always causes trouble in class.
A: どうして二郎はあんなにクラスで評判が悪いんだ。
B: 彼は乱暴で、授業中にしょっちゅう悶着を起こすからだよ。
【解説】
・troubleは、基本的に不可算名詞として用いられる語で、「迷惑、厄介ごと」といった意味を表します。
・cause toroubleは「混乱を引き起こす」といったニュアンスの表現となり、周囲を騒然とさせるような状況をもたらすことを意味しています。
【例文】
A: Did you have any torouble finding our office?
B: No. Your direcitons were perfect. Thank you.
A: わたし達の事務所が見つからなくて、お困りになりませんでしたか?
B: いいえ。あなたの道案内が完璧だったので。ありがとうございました。
【解説】
・会話例にあるように、具体的に何に困っているかを動名詞(-ing形)を続けることにより表現する形がよく用いられます。
・動名詞の直前にinをともない、have trouble in -ingの形でつかわれることもあります。
【例文】
A: I don't like Kenji when he drinks.
B: Me neither. He always makes trouble and ends up getting kicked out of places.
A: わたしは、飲むときの健二が嫌いです。
B: わたしもそう。彼はいつも周りに迷惑をかけて、結局その場を追い出されてしまうので。
【解説】
・cause trouble と似ている意味を表しますが、必ずしも「騒ぎを起こす」ということではなく、「人が不快になるようなことをする、人に嫌な思いをさせる」というようなニュアンスの強い表現になります。
【例文】
A: Thank you so much for taking the trouble to explain this new computer to me.
B: No problem. It's my job.
A: どうもありがとう、わざわざこの新しいパソコンについて説明してくれて。
B: どういたしまして。それは僕の仕事なんで。
【解説】
・会話例のように、to 不定詞を続けて take the trouble to do の形として、「苦労して…する、わざわざ…する」の意味を表わすことがよくあります。
He takes a lot of trouble with his garden.
彼はずいぶん手間をかけて庭いじりをする。
のように、「with+名詞相当語句」の形をあとに続ける使い方もあります。
■関連の記事:
・けが/傷 (けがをさせる、する/傷を負う、手当てをする)
・問題/困難 (問題を起こす、ある、抱える、起こす、解決する)
・混乱/迷惑/苦労(騒ぎを起こす、困る、迷惑をかける、手数をかける)
・病気 (病気にかかる、病気である)
・医者 (医者を呼ぶ、、医者にかかる)
a:10622 t:5 y:2