トップ英単語小話手付金はhand money、頭金はhead money?

第22話:手付金はhand money、頭金はhead money?

不動産で使う言葉に「手付金」や「頭金」という言葉があります。これを英語にすると何というか、わかるでしょうか?

hand money

「手付金」の場合、
bargain depositbargain money、あるいはfront money など、いろいろな表現がありますが、実は素直に「hand money」と訳した場合でも、りっぱに通じてしまうのです。

だからと言って、
イージーに「頭金」は head money で良いのかなと思って使ってみると、笑われたり「警察に行け」と皮肉られたりするので注意が必要です。

英語では、
head money は「敵や指名手配犯の首にかけた賞金」という意味で使われているからです。

不動産取引き

不動産取引きの際などに、「頭金」の意味を表現したいのであれば、
a down payment とか key money
と言えば通じます。

また、不動産以外の場面で、例えば弁護士への手付金などの場合は、
a retaining fee
と呼ぶのが一般的のようです。

ちなみに、日本でいう「敷金」は、
家主に預けておくお金という意味合いなので a deposit のように考えがちですが、

アメリカでは
deposit は銀行に預金するときなどに使われる表現なのです。

「敷金」の場合は、
むしろ保証金という意味合いから a security と呼ぶことが多いようですね。

■参考:
deposit は、make a deposit として「預金する」という意味で使うことが多いですが、

時には、「保証金」と訳されて、ホテルやいろいろなサービスを利用する際、必要なカードなどを貸借する際に支払う「預かり金」のことを意味します。

使い捨て防止の観点から導入されたもので、一般に、発行元に返却するとその支払った額が払い戻されることになり、破損・紛失した場合には戻ってこないというケースが多いです。

■関連ページ:英単語小話
・第19話:「借りる」は何でもborrowでOKか?
・第20話:英語では「カンニング」は良い意味?
・第21話:Happy New Yearには二つの意味が
・第23話:goとcome「イク」のもう一つの笑い話
・第24話:「着ている」はwear、「穿いている」は?


a:10267 t:1 y:0