英単語 正しい使い分けを勉強してすっきり英会話
最近はストーカーという言葉がよく出てきますが、みなさんはそれがどういう英単語なのかわかっているでしょうか?
実はわたしは最近までわかっていませんでした。特に英単語だと・・と考えて、調べたことはなかったので。
stalker
【名】ストーカー、こっそり追跡する人、(嫌がらせの電話をしたり・脅迫の手紙を送りつけたりして)しつこく嫌がらせをする人
そしてこの言葉の出どこは、次の動詞からきています。
stalk
【他動】~に忍び寄る、~をこっそり追跡する、(人)に犯意をもってしつこく近づく
ニュースなどのテレビ番組では、「ストーカー」とは、英語でこのようなスペルです・・とは、説明してくれません。
当然です、英語の学習番組ではないのですから。
今までニュースなどでカタカナの単語を耳にしたとき、そのまま聞いてサラッと聞き流していたのではないでしょうか。
英単語を覚えようと意識しているとき以外には、みんなそうなのではないかと思います。
「ストーカーとは英語ではどういう意味なんだろう?」
「ストーカーはどんなスペルで、どんな単語から派生したんだろう?」
実はこのような感情や思いが出たときこそ、その単語を覚えるためのチャンスなのです。
「知りたい」という欲求があるので、調べてみてわかったときには、頭の中に強い「満足感」が生まれます。
この「満足感」こそが、そのときの単語を強く脳に印象付けるのです。
「英単語」→ 知りたい「欲求」→ わかった「満足感」
このように英単語と感情をリンクさせて、強く脳に定着させることができるのです。とても忘れにくく、思い出し易くなります。
ここにイメージ(例えばストーカーのあやしげな写真)などをリンクさせて覚えれれば、パーフェクトです。
むしろ、なかなか簡単には忘れることができないでしょう。
このような人間の脳の性質をよく理解して、英単語を覚えるやり方で活用するのが、賢いやり方だと思っています。
いろいろやり方があるかと思いますが、まずは日本語の中に隠れている英単語を、一つずつ一つずつ解き明かし、自分のボキャブラリの箱に追加していってみてはどうでしょうか。
■関連の記事:(英単語小話)
・第42話:「熱いイヌ」というソーセージパン
・第43話:堅気になるときは足ではなく手を洗う
・第45話:カモがネギを・・のカモは英語では何?
・第46話:間違ってはいけないplayの使い方
a:5438 t:1 y:0