英単語 正しい使い分けを勉強してすっきり英会話
英会話のフリートークをしているとよく使うことになり、どちらを使お
うかと考える単語がこの2つ。
日本語の会話をしていても、「これまで、今まで、今までのところ」と
いう意味は、厳密に区別して使っていないと思います。
今回はこの2つの類義語の、ニュアンスの違いとその使い分けについて
整理してみました。
少しネガティブな意味合いを持って、「これまでのところ、現在までは、
今まで」という意味になります。
「これまで続けてきたが、今からは~だ」というように、継続してきた
ことに区切りをつけてこれからは~、という意味合いでよく使われます。
so far の続けて進行していくという意味合いに対して、until now は
一区切りつくという意味合いが強い語です。どちらも過去の時点から
現在まであることが続いてきているというニュアンスは同じです。
例文:
・I have been lucky until now.
私は、今までは幸運でした。
・I had been working until now.
私は今まで働いていた。
・Until now I have always lived alone.
今までは、私はいつも一人で暮らしてきた。
・Until now I have watched a movie a day for two months.
今までは、毎日映画を1本、2ヶ月の間ずっと見てきた。
過去のある時点から今までについて述べるときに使う表現。
言葉の意味からもわかるように、「あるときから継続してきた」という
意味合いで、現在完了形と非常に相性が良く使われます。
until now は先に述べたように、「これまで続けてきたが、今からは」
というような、続けてきたことへの「一区切り」の意味合いがあります
が、so far の場合はそれがありません。
過去から現在まで、そしてそれが継続していく・・というように、立ち
止まらずに継続して進んでいくというニュアンスが強い表現です。
so far は現在完了形と一緒に使われるケースが多いですが、「現在まで」
という完了の意味合いも含まれているので、進行形を含む現在形でも
使われます。
例文:
・So far I have not had an answer from her.
これまで、わたしは彼女から返事をもらっていない。
・I haven't seen any animals around here so far.
これまで、このあたりで動物を見かけたことはない。
・He's a nice guy so far.
今のところは、彼はいい人だね。
・I am enjoying single life so far.
これまでのところ、一人暮らしを楽しんでいます。
<参考で追記しました>
この単語は副詞で、「今、今や、目下、これまでのところ、これまでは」
という同じ意味の語になります。
例文:
・Currently, the company has a total staff strength of 500 employees.
現在のところ、その会社の従業員数は500名です。
前:so, therefore< >次:whether, if
副 詞 / 動 詞 / 形容詞 / 名 詞 / 時 間 / 場 所 / 前置詞 / その他
◆トップへ戻る
a:84044 t:2 y:14