英単語 正しい使い分けを勉強してすっきり英会話
トップ>動 詞>throw, toss, cast「投げる」
今回は「投げる」の意味で使う throw, toss, cast の3つの類義語
の使い方を学習します。
throw と toss はスポーツなどでよく使われています。
cast は(個人的には)あまり使わないのですが・・・。
手と腕を使ってものを「投げる」という意味での最も一般的な語。
ものを投げる、ほうる、…をねらって投げつける・・など。
towel(タオル), dice(さいころ)のような具体的なものを投げる
場合もありますが、
tantrum(癇癪), suspicion(疑い)のような抽象的な感情を「投げ
かける」という意味でも使います。
例文:
He threw the parcel to me.
彼はその包みを私へほうってよこした.
The demonstrators threw stones at the police.
デモ隊は警官隊に向かって石を投げつけた.
Do not throw pearls to swine.
豚に真珠を投げ与えるな。(豚に真珠)
軽いものを投げる場合や、投げ方が注意のない無造作なものだったり、
ぞんざいだったりするような場合に使います。
上に向けて軽く投げる、ものをぽいと投げる、〔コインを〕放り上げ
る・・というようなとき。
結びつくものを見ると、ほとんどが具体的なものになります。
coin, head, air, jacket, paper
throw や cast のように doubt(疑い)などのような抽象的な単語が
来ない点に注意しましょう。
例文:
In the NFL they toss a coin to decide who gets the ball first.
NFLではどちらが最初にボールをとるかをコインをトスして決める。
She tossed her hair back and gave me a smile.
彼女は髪をうしろにかきあげて、笑ってみせた。
She tossed a bone to the dog.
彼女はその犬に骨を投げてやった.
「軽いものを投げる」という意味のやや形式ばった語。
目的語を見るとわかるように、
・光や影 light, shadow
・感情 doubt
・ちらっと見る動作 eye, glance, look
・魔法 spell
のように、具体的なものよりは抽象的な名詞が多く来るようです。
throw でもこれらの表現がある程度可能ですが、cast とはより結び
つきが強いのです。
cast a vote は「一票を投じる」という意味ですが、throw a vote
は言いません。
cast a pebble against a window
(中にいる人の注意を引くために)窓に小石を投げる.
例文:
She cast a glance my way while she was pouring tea into my cup.
彼女は私のカップに紅茶をつぎながら、私のほうをちらっと見た。
If I were a witch I'd cast a spell on my husband.
もしもわたしが魔女だったら、夫に魔法をかけてしまうのに。
トップP/接続詞/副 詞/動 詞/形容詞/名 詞/時 間/場 所/前置詞/その他
a:15634 t:4 y:3