英単語 正しい使い分けを勉強してすっきり英会話
「泥棒、コソ泥、スリ、強盗、盗賊」というような意味の類義語を考えると、次の2つが浮かんできます。thief, robber
会話で頻繁に出てくる単語ではないので、その違いをはっきり意識したことはありませんが、目についたそのときがインプットのベストタイミングです。
今回は、これら2つの語の意味とニュアンスの違い、その使い分けについて整理してみました。
robber よりも thief の方が一般的な語で、いろいろな盗みに対して使われます。
盗まれたものが大金や高価な宝石、あるいは大したものではなくても使うことができます。日本でいう「泥棒」が thief にあたります。
それでは、日本語の「スリ」をどう言うのかというと、ポケットの泥棒なので、a pocket thief と言います。a pocket robber(ポケットの強盗)では意味を成しません。
thief ant | 《昆虫》盗賊アリ |
---|---|
Thief of Bagdad | バグダッドの盗賊 |
thieftaker | 〈英古〉盗賊捕方 |
例文:
A thief broke into the store and stole a million dollars worth of jewels.
泥棒が店に入り、100万ドル相当の宝石を盗んだ。
The policeman didn't believe the thief.
その警官は泥棒の言うことを信じなかった。
The thief disguised himself as a policeman.
その泥棒はまるで警官のような変装をした。
Set a thief to catch a thief.
《諺》盗賊を捕らえるのには盗賊を使え。
robber はもっと限定的な言葉になり、暴力や脅迫などによって銀行や店舗などから金品を強奪するものたちを指します。つまり、日本語でいう「強盗」を意味します。
「銀行強盗」という場合は、a bank robber が一般的な用語で正解です。
もしも a bank thief と言ったなら、相手には意味不明の内容となります。
robber band | 盗賊団 |
---|---|
robber baron | 悪徳資本家 |
robber crab | 《動》ヤシガニ |
robber-suspect | 強盗容疑者 |
例文:
A bank robber got away with a million dollars.
銀行強盗が100万ドルを強奪した。
The robber emerged from the darkness.
暗闇から強盗が突如として現れた。
The robber ran away when the policeman saw him.
泥棒は警官が見た時に逃げた。
接続詞/副 詞/動 詞/形容詞/名 詞/時 間/場 所/前置詞/その他
a:12021 t:1 y:2