英単語 正しい使い分けを勉強してすっきり英会話
今回学習する英単語は、関係代名詞の「that」と「which」で、違いと使い分けについて整理しました。
関係代名詞の使い方を学習するには、知っておくべき大事なことがあります。それは、2つの用法です。「えっ!」と思った方は、次からの内容をよく確認してみてください。
関係代名詞には2つの用法があり、
一つは「制限用法」、もう一つは「非制限用法」です。
違いは何かというと、
・制限用法 :先行詞を明確にするために修飾すること
・非制限用法:先行詞を明確に修飾しないこと
となります。
先行詞をはっきりさせるために修飾する文をつける制限用法に対し、非制限用法はその先行詞に対して説明を加える使い方となります。
that は、制限用法の関係詞節を導く場合だけに使います。
制限用法では that の前にコンマをおかず、注目している対象を特定します。
一方、非制限用法には which を使い、その前には必ず「,」を置きます。そして注目している対象の補足説明をする使い方となります。また which は、制限用法でもよく使われます。
さらに注意必要な点:
・that の前には前置詞を置くことができない。
・前置詞の付く節と付かない節とを and や or などでつなげる場合は、どちらの節にも which を使う。
I am looking for a magazine that is easy to read.
わたしはやさしく読める雑誌を探している。
→that 以下でどんな本かを特定しています。
The students in Physics 7 have been complaining about the textbook, which is hard to follow.
物理学7のクラスの生徒は、教科書が難解で、そのことで不平をこぼしている。
→which 以下は補足説明です。なぜ不満なのかがわかります。
It is a philosophy in which the common man may find solace and which many have found reason to praise.
それは、一般の人には心の慰めになるだろうし、またこれまでに
多くの人がもっとももだと思って賞賛してきた人生哲学だ。
→前置詞が付く節なので which を使っており、さらに and で2つの節をつなげているので、同様に which を使っています。
the book (that) he was reading
彼が読んでいた本
→節の主語と先行詞が違う場合は、関係代名詞の that はよく省略されます。
I think (that) you should try again.
あなたはもう一度やってみたほうがいいと思う。
→従属節を導くケースの場合も、that はよく省略されます。
トップP/接続詞/副 詞/動 詞/形容詞/名 詞/時 間/場 所/前置詞/その他
a:65625 t:1 y:0