英単語 正しい使い分けを勉強してすっきり英会話
トップ>形容詞>sure, confident, certain, positive
今回も形容詞の同意語です。「 確かな」という意味をもつ4つの単語。
sure, confident, certain, positive
聞きなれたものと聞きなれないものがあると思いますが、それぞれそのニュアンスは異なっているので、違いと使い分けについて整理してみました。
「確信して、確かな」という意味の語で、主観的な判断に基づいて確信していること。
例文:
I'm sure it's going to rain tomorrow.
明日はきっと雨だよ。
I'm sure that they will get here before nine tomorrow.
彼らは明日の9時までにはきっとここへ来ると思う。
同じように「確信して、自信を持って」という意味であるが、sure よりも強い確信を表す語で、信念の強さや実現への期待を示唆する言葉です。
例文:
He is sometimes too confident.
彼は時々自信過剰になるんだよな。
I feel more confident than before.
以前に比べると自信がつきました。
「確信して、間違いのない」という意味の語で、証拠や根拠などがあって確かなことを表します。
例文:
I can't be certain.
確信はないよ。
It's certain that he will be elected to the Presidency.
彼が大統領に選出されるのは確実だ。
「確かな、疑いようがない」という意味であるが、他の表現に比べて非常に意味の強い語で、決定的に確かなことを表す。
例文:
Are you positive?
確かですか?
The police have positive evidence of her guilt.
警察は彼女が有罪だという確かな証拠を握っている。
トップP/接続詞/副 詞/動 詞/形容詞/名 詞/時 間/場 所/前置詞/その他
a:5599 t:3 y:6