英単語 正しい使い分けを勉強してすっきり英会話
今回は「染みをつける」という動詞の同意語です。
spot, stain, soilの3つ。
意味やニュアンスの違いと使い分けについて、まとめました。
インクなどで、点々と染みをつけること。
染色される前のシミを表す語である。
例文:
There's a spot on your shirt.
あなたのシャツに染みがついていますよ。
His overalls are spotted with grease.
彼のオーバーオールはグリースの染みがついている。
「染みをつけること」 の意味はspotと同じであるが、異なるのはそれが時間が経って染色されてしまったものを表す。染め物のように色がつき、染まってしまっているものを言う。
例文:
The sweat stained my shirt.
汗がシャツに染みた。
He stained his clothes with soy sauce・
彼は洋服にしょうゆの染みをつけてしまった。
体の老廃物などで表面だけ、または少しだけ汚すこと。泥などで染みをつける場合にも用いられる。formal な語で、改まった書き言葉や話し言葉で用いられる。
例文:
White shirts soil easily.
白いワイシャツはすぐよごれる。
The young boy soiled his slacks.
その男の子はズボンを汚した。
トップP/接続詞/副 詞/動 詞/形容詞/名 詞/時 間/場 所/前置詞/その他
a:2156 t:1 y:1