英単語 正しい使い分けを勉強してすっきり英会話
トップ > 名 詞 > solution, resolution
今日は「解決」という意味での同意語です。
solution, resolution の2つ。意味の違いや使い方、使い分けなどについてまとめました。
solution は solve の名詞形。solve は「問題を解決する」という動詞。
その名詞形となる solution は、問題や課題に対しての「解、解答」という意味。「解決方法」そのものを指します。
例文:
・I am groping for a solution.
私は解決策を模索している。
・Not every simple problem has a simple solution.
1つの問題に答えが1つあるとは限らない。
・More than one solution is possible in this situation.
この状況では何通りかの解決法が考えられます。
resolution は resolve の名詞形。resolve は、議決・投票によって決定すること(=決議する)を表す動詞。
その名詞形である resolution は、答えがはっきりと決まるようなこと以外に対して、その解決策を見い出すために努力すること。人々の意見の食い違いなどを調整して、その解決を図るような場合に用いられます。
いくつかの solution が考えられるケースで、それらをいろいろと協議・調整を行って、最終的に合意に至ったものが resolution ということになります。
国連安全保障理事会がイラク問題について2002年11月8日に全会一致で採択した「決議1441号」なども resolution ですし、個人的なことである「新年の決意、抱負」なども resolution です。(New year's resolution)
resolution calling for safeguards | セーフガードの発動を求める決議案 |
---|---|
resolution calling for someone to resign | (人)に対する議員辞職勧告決議案 |
resolution authorizing the use of force | 武力行使を容認する決議 |
resolution of bilateral economic issues | 二国間の経済問題の解決 |
例文:
・The prospects of a peaceful resolution are dim.
平和的解決の見通しは暗いです。
・The official resolution by the company is as follows.
企業による正式決定事項は次の通りです。
・The Security Council has approved a resolution supporting Myanmar elections in July.
国連安全保障理事会は7月のミャンマー選挙を支援する決議を採択しました。
solve :
はっきりと決まった一つの答えがあるものにおいて、その解答を見つけ出すこと。
resolve:
いろいろな解決方法がある中で、皆で協議し意志をもってその方向を決定すること。
a:34850 t:6 y:17