英単語 正しい使い分けを勉強してすっきり英会話
「お店」と言えばすぐに思いつくのは shop と store 。
違いはどこにあるか知っているでしょうか?
何となく shop は小さい店で、store は大きな店というイメージの中で
使い分けてきていたのですが、今さらですが、その明確な違いの部分を
調べてみました。
イギリスとアメリカでは、その意味する部分と使い分けが少し違うよう
です。わたしはどちらかと言うとアメリカ英語の方なので、そちら側の
ニュアンスをより意識することにしました。
shop の意味としては「店、仕事場」です。
アメリカでは「専門店」のニュアンスで、どちらかというと小さな店を
言って、1つの商品を専門に販売している店をさすことが多いようです。
少し例をあげると、
・花屋さんですが flower store とは言わずに flower shop.
・自転車屋さんも bicycle store とは言わず bicycle shop.
・理容店も barber store とは言わず barber shop.
など。
そして shop には「店」としてのイメージだけではなく、作業するとこ
ろというニュアンスもあります。
花屋さんは花を売るだけではなくアレンジもする、
また自転車屋さんも同じく売るだけではなく修理も行う、
そして理容店はカットをして形を整えるという、
専門的な作業する部分のある店も、shop を使うケースが多いようです。
小さい店だけでなく、専門的なサービスを提供するような店の場合も、
shop という分類になっていることが多いです。
逆にドラッグストアのようにサービスはなくて、売るだけの店について
は drugshop とは呼ばれずに store と結びつき、 drugstore になって
います。
例文:
・I want to go to a gift shop.
私はみやげ店に行きたい。
・I need to go to the barbaer shop.
理髪店へ行かなくてはならない。
・Is there a CD shop near here?
この近くにCD店はありますか。
store の意味は「店、商店、貯蔵所」です。
shop と比べると、store のほうが一般的な語になります。
大きくても小さくても、新しくても古くても、どのような店にもおいて
も使える語です。アメリカでは「商店」や「小売店」、イギリスでは
デパートなどの品揃えの多い「大きな店」「大型店舗」の意味合いと
なります。
従って、大きな店であるスーパーは grocery store. またデパートは
store ですが、その中の「~売り場」という場合には shop が使われて
いることが多いです。
例文:
・I need to go to the grocery store.
私はスーパーマーケットへ行かなくてはならない。
・How many stores are there in this town ?
この町にはどれぐらいの数の店がありますか?
・I always bought food and daily goods at the big store.
私はいつもその大きな店で食品や日用品を買っていました。
ここは「大きな店」となっているので、アメリカでもイギリスでも
「store」を使う方がいいですね。
イギリスで「店」 と言えば、通常 shop が使われ、store はいろいろな
商品を販売している量販店や、デパートなどの大きい店をさします。
一方、アメリカでは、その大小に関係なく一般に store がよく使われ、
shop は特定の物を売る小さな店で使われることが多い。
・大きな店 : a big store → ◎ a big shop → ×
・小さな店 : a little store → ◎ a little shop → ◎
・チェーン店: a chain store → ◎ a chain shop → ×
・理髪店 : a barber store → × a barber shop → ◎
■訪問数ベスト8です
・also, too, as well
・although, though
・already, yet, still
・whether, if
・probably, perhaps, maybe
・besides, moreover, furthermore
・first, first of all, at first
・these days, recently, lately
◆トップへ戻る
a:10879 t:1 y:1