英単語 正しい使い分けを勉強してすっきり英会話
今回の「見る」という意味の同意語は、日常会話の中でも頻出の単語です。
中学のときにも何回か、この see, look, watch の違いと使い分け方について、説明を受けたものでした。
何を今さら・・と思われるでしょうが、今回オンラインレッスンで意識するきっかけがありましたので、一応サイトの中の1ページに加えることにしました。
すでに耳タコの人は、読み飛ばしていただけたらと思います。
視覚を表わす語の中では最も一般的な意味を持ち、「見る」という自覚的な行為から、「見える」という無自覚的な行為まで幅広い意味を表します。
視覚上の認知を意味していて、対象が「見える」ことを表します。
例文
Let me see the pictures on your digital camera.
君のデジタルカメラの画像を私に見せて下さい。
主け的に何かを「見る」ことですが、そのため「対象に視線を向ける」という動作に意味の焦点がおかれます。また相手の気をこちらに向かせるために使われます。
例文
Look at these pictures of me when I was in junior high school.
中学時代のときのわたしの写真を見て。
look と同様に、意識的に何かを「見る」という行為を表しますが、look が視線を向けるという瞬間的な動作のニュアンスがあるのに対し、watch には「ある程度の時間、対象に注意をむけている」というニュア
ンスがあります。
時間をかけて、動いている対象や変化が期待される対象を「見る」という意味を含んでいます。そこから「注視する」という意味合いになっており、しばしば1点のものを集中してみることに使われます。
例文
I watched television for five hours straight yesterday.
昨日、5時間連続でテレビを見ました。
トップP/接続詞/副 詞/動 詞/形容詞/名 詞/時 間/場 所/前置詞/その他
a:11007 t:1 y:0