トップ名 詞salary, charge, fee

salary, charge, fee 手当て(お金) 違い、使い分け

今回は「お金」に関する類語の使い分けを勉強します。

少し趣向を変えて、問題形式でやってみたいと思います。
サッと正解がわかるかどうか、試してみてください。

1)彼女は会計士で高給取りだ。
  She earns a high (wage / salary / bonus) as an accountant.

2)食事にはもれなくデザートがついている。
  Each meal comes with a dessert at no extra (cash / charge /
  money).

3)そこでは、わずかだけど入場料を払わなくてはならない。
  You will have to pay a small entrance (fee / fare / rate) there.

さていかがでしたでしょうか?
正しい答えがわかりましたか?
  ・
  ・
  ・

1)正解は「salary」

毎月いただく給料です。
知的労働や技術を必要とする労働への報酬です。

wage  肉体労働・技術を要しない仕事への賃金。
bonus すでに日本語化。ボーナス。
pay   賃金wageとsalary両方の意味があり、日常会話で一番多く使われます。

 

2)正解は「charge」

支払うべき金額そのものを示すが、物品の「値段」ではなく、サービスに対する「料金」「負担金」といったニュアンスが強い単語ですね。

cash   現金です。
money 金を表す最も一般的な言葉ですが、「硬貨」や「札」の意味で、ものの代金、サービスに対して支払う「金」全般を表します。

3)正解は「fee」

許可を得るために支払う金。登録手数料、電車賃、バス代など。

fare 電車賃やバス代など。
rate 一定の基準で決まっており、サービスや公共の物を利用する際に支払うお金ですね。

いかがでしたか?

お金に関する話は、ありとあらゆるところで出てきます。
しっかりその意味の違いを理解して、正しく使い分けていきたいものですね!

トップP/接続詞/副 詞/動 詞/形容詞/名 詞/時 間/場 所/前置詞/その他


a:13390 t:3 y:1