英単語 正しい使い分けを勉強してすっきり英会話
トップ > 名 詞 > conclusion, result
日本語にすると「結果」と「結論」で、何となく同じような意味に聞こえる result と conclusion.
英語では違う意味をあらわしている語ですが、日本語訳では似たような意味となるため、混乱してしまう方も多いと思います。
今回はこの2つの類似語の違いと使い分けについて、整理してみました。
何かがあったときの物事の因果関係や、論理的・直接的な関係に従って起こる「結果」や「帰着」。
特定の原因と特定の結果の間に、明確なつながりがある場合に用いられます。
そのため、実験や試験の結果を述べるときには、多くの場合 result が使われます。
また、通常で使われるときは results のように複数形で用いられます。
As a result, ~ 結果として~だ
As a result of ~, … ~の結果として… だ
例文:
・Please tell me the result of the baseball match.
野球の試合結果を教えて下さい。
・The results of the medical test were negative.
医療検査の結果は、陰性でした。
・As a result of bad weather, the expressway bus is forty minutes late.
悪天候の結果として、高速バスは40分遅れている。
慎重な調査や推理のあとで、一連の流れの「結果、結論、決定、結び、成果」。
特に In conclusion は「結果として、終わりに臨んで、最後に(= finally)」という意味になります。「因果関係」からくる、結果や結論という意味合いはありません。
In conclusion, ~ 結論として、~である
例文:
・Please repeat your conclusion one more time.
もう一度結論を言っていただけませんか?
・Firm conclusions can be drawn about the study.
その研究からしっかりした結論を導き出すことが可能です。
・In conclusion, three problems were revealed.
その結果、3つの問題が明らかになった。
◆トップへ戻る
a:13116 t:1 y:0