英単語 正しい使い分けを勉強してすっきり英会話
トップ>名 詞>paper, thesis, treatise, 他
英単語には、同意語や類義語がいくつもあって、そのシチュエーションによって使い分けられています。
名詞で「論文」という意味をもつ語においても複数あるので、今回はその類義語である次の5つ、paper, thesis, treatise, dissertation, essay について、意味の違いと使い分けを整理してみました。
「論文」という意味での、最も口語的な語になります。
幅広い意味をもっていて、学生の宿題や試験としてのレポートなども含まれます。
例文:
You should turn in your paper by next Saturday.
あなたは、来週の土曜日までに論文を提出すべきです。
I have to complete a paper on the Japanese economy.
私は日本経済にに関する論文を仕上げなければなりません。
卒業や学位取得のために書く「論文」を表します。
「学位論文」「卒業論文」などですね。
例文:
He had to write a thesis in order to graduate.
彼は卒業するために論文を書かなければなりませんでした。
My master's thesis was 170 pages long and took a year to write.
私の修士論文は170枚あって書き上げるのに1年かかりました。
「学術論文」を意味する語になります。
例文:
His treatise on generative grammar is highly thought of.
彼の生成文法に関する学術論文は、高く評価されています。
文章・口頭による形式が整えられた論述、「学位論文」の意味で、
特に博士論文を指すことが多い。
例文:
She presented a dissertation to receive the degree.
彼女は学位を収るために論文を提出しました。
His dissertation on chemistry is difficult to understand.
化学に関する彼の論文は難しくて理解できません。
「小論文、評論、随筆、エッセー」などを意味します。
例文:
I'm going to write an essay on Charles Dickens.
チャールズ・ディケンズについての評論を書くつもりです。
トップP/接続詞/副 詞/動 詞/形容詞/名 詞/時 間/場 所/前置詞/その他
a:14253 t:1 y:4