英単語 正しい使い分けを勉強してすっきり英会話
トップ > 動 詞 > laugh, smile, grin
「笑う」という意味では、いつも laugh と smile を使っています。
個人的には、もっぱら声を出して笑う laugh を使うことが多いのですが。
この laugh と smile はニュアンスが何となくわかっているので、場面によって使い分けているのですが、grin はニュアンスがよくわかっていませんでしたので今回調べました。
この際なので、類義語3つとも調べて整理してみました。
laugh と smile はどちらも「笑う」の意味ですが、かなりの違いがあります。
laugh は何かおかしいことがあって「声を出して笑う」ような場合ですが、smile は声を出さずにニコッとするようなときになります。
ですから、おかしなジョークを聞いて声を出して笑うようなときはlaugh を使います。laugh と一緒に使われる副詞は、声の出し方を形容するようなものになります。
laugh softly | そっと笑う |
---|---|
laugh loudly | 大声で笑う |
laugh heartily | 心から笑う |
laugh nervously | 緊張気味に |
laugh delightedly | 楽しそうに |
例文:
It irritates me when he laughs loudly.
彼の高笑いにはイライラする。
How many times did you laugh yesterday?
あなたは昨日、何回笑いましたか。
何か微笑ましい光景を見たようなとき、ニッコリ微笑んでいる時は、smile を使います。smile にはニコッとする様子を表わす副詞が並びます。
smile thinly | ちょっと微笑む |
---|---|
smile sweetly | 愛らしく微笑む |
smile politely | 上品に微笑む |
smile broadly | 口を広げて微笑む |
smile grimly | 「気味悪く」ニーッと笑う |
というような感じですね。
例文:
The clerk at the Lawson smiles sweetly at me every time I see her.
そのローソンの女性店員は、会うたびに私に愛らしく笑いかける。
Jane smiled politely at the deliveryman before asking him for directions.
ジェーンは道を尋ねる前にその配達員に上品にほほ笑んだ。
grinは、smile を少し派手にしたような場合で、ニコッとする様子がすごく大げさな場合に使います。
一緒に使われる副詞は、なぜ大げさに微笑む(grinする) のか、その状況を説明する単語が多いようです。
grin sheepishly | きまり悪そうに |
---|---|
grin mischievously | いたずらっぽく |
grin amiably | 愛想よく |
grin wickedly | 意地悪く |
など、laugh や smile とはかなり違う種類の副詞がきています。
例文:
He grinned mischievously as he put salt in Emi's milk.
エミのミルクに塩を入れると彼はいたずらっぽく笑った。
The waitress grinned amiably as she took my plate.
私の料理の皿を下げる時、ウェイトレスは愛想よくニコッとした。
トップP/接続詞/副 詞/動 詞/形容詞/名 詞/時 間/場 所/前置詞/その他
a:35196 t:6 y:8