トップ動 詞fit, match, suit

fit, match, suit の意味と使い分け

今日の同意語は、「合う」を表す fit, match, suit 3つの動詞の使い分けについて、整理してみました。

これらの英単語はどれも日本語の中にとけ込んで使われるようになっています。

・この服は君の体に”フィット”しているね。
・僕は昨日、”フィットネスクラブ”に行ってきた。
・この形状とあのパターンは”マッチ”するね。
・この音楽はこの部屋のムードに”マッチ”している。
・その”スーツ”は君にピッタリだよ。
       ・
       ・
少し「suit」の例はおかしかったかも知れませんが、いずれも日本の中で良く使われている単語だと思います。

しかし、実際の英単語の意味はというと、何となくニュアンスはわかっているような気がしますが、それは日本語で使われている語句の意味合いからきているのかも知れませんので、もう一度よく確認してみることにしました。


① fit : 形、大きさ、範疇などに適合する

何か(特にサイズは形)にあてはまる、あるいは類似しているという意味です。ですから、適合すべき対象(lock 鍵、description 人相)や合致すべき範疇(category 適正、pattern パターン)を目的語とします。

ちなみに、”fit the bill”は「条件を満たす」という意味のイディオムです。

例文:
I'm looking for a key that fits this lock.
この錠に合う鍵を探している

 

② match : 同等の状態である

物の質や規格が等しい状態になることです。ですから、何かを比較する場合に必要となる判断基準(need 要求、requirement 必要な条件)を目的語とします。

また、同じようなものが2つ揃うと、しっくりすると感じられる人間の感覚(color 色、mood 気分)も、目的語として多く用いられます。

例文:
I like to match the color of my pants to my tie.
ズボンとネクタイの色を合わせるのが好きだ。

③ suit : 要件を満たす

何かを行うために必要な質を備えており、都合が良いという意味です。
ですから、ふさわしいかどうかの判断を行う基準(need 要求、requirement 必要な条件)を目的語とします。

また、自分にとって好ましく、ぴったりくるという状況を表現する場合にも使いますので、人間の感性(taste 志向、style スタイル)などと共に用いられます。

例文:
This electronic dictionary suits my needs.
この電子辞書はわたしの要求にあっている。

トップP/接続詞/副 詞/動 詞/形容詞/名 詞/時 間/場 所/前置詞/その他


a:120139 t:2 y:4