トップ動 詞find, detect

find, detect「見つける」意味の違い、使い分け

今回の同意語は動詞で、「見つける」という意味をもつ find と detect の2つ。どちらも日本国内で少しずつ使われてきている言葉です。

find は「ファインダー(補助望遠鏡)」、detect は「ディテクター(検知器)」として使われていますが、ときおり耳にしたことがあるのではないでしょうか。

あらためて、日本語のニュアンスと英語のものが同じなのかどうか、その意味と使い分けについてまとめてみました。


① find : (偶然) 見つける

find

辞書で意味を確認してみると、次のような説明がありました。
【他動-1】(偶然~に)出会う、出くわす
【他動-2】(探して~を)見つける、探し出す

つまり find の意味としては、努力して又は偶然見つけるというニュアンスで、「(探している物や人) を見つける」というもの。

「見つける」「気づく」「理解する」などの意味を持ち、今まで自分が知らなかったことが、わかるようになったときに使われます。

いろんな状況において、幅広い意味で使える動詞になります。
I will find the truth.
私は真実を見つけます。

「(捜している物や人) を見つける」ということから、「(わからないこと) を見つける」となり、「知る、気づく」という意味合いを表現することができます
I found her nice.
(付き合ってみて) 彼女が良い人だとわかった。

例文:
I found myself in a strange place.
気が付くとどこか知らない場所にいた。

I found my room key.
私は (探していた) 部屋の鍵を見つけた。

Did you find your sister?
妹は見つかりましたか?

 

② detect : (調べ尽くして) 見つける

detect

detect の意味として辞書には、
【他動-1】~を見つける、(存在などに)気付く
【他動-2】(正体や本質などを)見抜く、見破る
と書かれており、犯人や悪事、あるいは秘密などの「容易にはわからないことを突き止める」というのが本来の意味です。

「ついに原因を見つけました」と言いたいとき、find と detect を使った2つの表現が考えられますが、同じ文でも使う単語によって、そのニュアンスが大きく変わります。

私はついにその原因を見つけた。
I have finally found the cause.
I have finally detected the cause.

find を使った場合は、
何らかの偶然によって原因がわかったというニュアンスとなり、

detect を使った方は、
あらゆる角度から調べ尽くして、ようやく原因を突き止めたという感じになります。

同じ「見つける」でも相手に伝わる印象はまったく異なるわけですね。

参考:
ウソ発見器    lie detector
アルコール検出器 alcohol detector
検出距離     detector distance
探知犬      detector dog

例文:
The doctor detected the beginning stages of breast cancer.
医者は初期の乳がんを発見した。

They detected small amounts of radiation from the facility. 
彼らはその施設から少量の放射線を検出した。

This machine can detect errors in products in a short time.
この機械なら製品のエラーを短時間に検出できます。

トップP/接続詞/副 詞/動 詞/形容詞/名 詞/時 間/場 所/前置詞/その他


a:13959 t:1 y:1