英単語 正しい使い分けを勉強してすっきり英会話
トップ>動 詞>decide, fix, determine
今日の英単語は、動詞「決める」の同意語です。
いつもと同じように、意味の違いや使い方、使い分けについてまとめました。
この単語も良く使う単語です。
わたしはほとんどの場合「decide」を使いますが、計画や予定などを決めるときなどは「fix」を使っているように思いますが、この際、違いをよく確認してみることにしました。
「白黒をはっきりさせる」「決着をつける」というニュアンス。
あることについての「選択の決定」であり、普通その場やそのときの
状況 に置いて、即座に判断して決めることを表しています。
例文:
You should decide the issue for yourself.
その問題は、自分で決着をつけるべきた。
I feel like which college I go to will decide my future.
どの大学にいくかで、将来が決まるような気がします。
元来「固定する」という意味。
そこから日時や価格、人員の配置などから、その場所にある物を整然と配置する(片づける)ことなど、「ものごとの配置を決定する」ということを表します。
例文:
Let's fix a date for the wedding right now.
今すぐ結婚式の日を決めよう。
I'm fixing up my place for the party.
パーティのために部屋を片付けているところです。
その目的語に extent, outcome が上位にきているように、「最終的な決定や結論を下す」という意味合いを持ちます。
decide のような選択の決定ではなく、様々な事情や条件などを考慮した結果としての決定を意味しています。
従って、決定を下すまでの過程が強調されます。
またそこから(厳密に)何かを「測定する」という意味でも使われます。
例文:
You need to determine your priorities before you can move on.
取り掛かる前に優先順位を決めるべきです。
How can you determine the amount of mercury in water?
どうやったら水中の水銀量が測定できますか?
トップP/接続詞/副 詞/動 詞/形容詞/名 詞/時 間/場 所/前置詞/その他
a:71381 t:2 y:8