英単語 正しい使い分けを勉強してすっきり英会話
トップ>形容詞>common, familiar, ordinary, popular
「ありふれた」という言葉は日常会話でときどき使いますが、英語では同じ意味を持つ形容詞がいくつかあります。
今回は common, familiar, ordinary, popular の4つの語について、意味の違いと使い分けについて、まとめてみました。
「日常どこででも見かけるような」という意味を表す。
common error | ありふれた誤り |
---|---|
common area | 共用領域 |
common behavior | 一般的な習性 |
例文:
In Japan, bowing is common courtesy.
日本ではお辞儀をするのが普通の礼儀です。
以前見聞きしたことがあるので、すぐ認知できる。
familiar face | 見なれた顔 |
---|---|
familiar person | 親しい人 |
familiar story | ありふれた話 |
例文:
I thought the voice sounded familiar.
聞き覚えのある[どこかで聞いたことのある]声だと思いました。
型にはまっていて、珍しくない。
ordinary account | 普通預金 |
---|---|
ordinary people | 普通の人々 |
ordinary call | 普通通話 |
例文:
There are no ordinary moments.
ありふれた瞬間などあり得ません[どこにもありません]。
一般民衆の間に広く流布して、受け入れられ(好まれ)ている。
popular music | 通俗音楽 |
---|---|
popular attraction | 有名な名所 |
popular car | 大衆車 |
例文:
Today energy harvesting is a very popular topic.
今日では、エネルギー・ハーベストは非常に一般的なトピックスとなりました。
トップP/接続詞/副 詞/動 詞/形容詞/名 詞/時 間/場 所/前置詞/その他
a:132 t:3 y:3