英単語 正しい使い分けを勉強してすっきり英会話
トップ>形容詞>cheerful, cheery, lively, mirthful
今回は「快活な」という意味の同意語です。
cheerful, cheery, lively, mirthful の4つの単語。
意味/ニュアンスの違いと使い分けについて、まとめてみました。
気持ち・性格などが明るい様子をいう。
例文:
A drink puts him in a cheerful mood.
彼は飲むと朗らかになる。
The cheerful boy was his grandmother's only hope.
その快活な少年が、彼の傍の唯一の希望だった。
人の外観・声・態度などに表れる陽気さをいう。
必ずしも cheerful(快活な)ではなくても、cheery(陽気な)を裝っているということもある。
例文:
She sure looks cheery today.
今日彼女は確かに陽気に見える。
She tried to talk in a cheery voice to encourage him.
彼女は彼を元気づけるために、朗らかな声で話そうとした。
とても元気が良くて、快活なこと。
例文:
I have never seen a child so lively.
あんな元気な子は見たことがない。
The atmosphere was lively and festive.
イベント会場は、賑やかで楽しい雰囲気に包まれていました。
[格式語] 陽気でにぎやかなこと。
例文:
The festival was a mirthful event.
本当に楽しいお祭りだった。
Mirthful laughter has numerous health benefits.
愉快な笑いは健康にとって良いことがたくさんある。
トップP/接続詞/副 詞/動 詞/形容詞/名 詞/時 間/場 所/前置詞/その他
a:2425 t:2 y:0