英単語 正しい使い分けを勉強してすっきり英会話
トップ > 名 詞 > belief, faith, religion
今日は「信仰」の同意語で belief, faith, religion の3つの語です。
頻繁に使う単語ではないかも知れませんが、使おうとしたきにはその
意味の違いや使い方、使い分けなどで迷わないようよく整理しておき
ましょう。
「信念、信条」という意味を代表する一般的な語。
・宗教的信仰 religious belief
・広く知られる信念 widespread belief
・理にかなった信念 justified belief
・誤った信念 mistaken belief
上記の例が示すように、事実なのかどうかは不確かでも、それが正しく
て真実であることを強く信じているということを意味します。
ある一連の思想や考え方を形作っている「信念」という意味。
例文:
・I acted out my belief.
信念を行動に移した。
・They cherish a belief in ghosts.
彼らは幽霊の存在を信じている.
・I have no belief in doctors.
医者を信用しない
faith は、元来は神への「信仰、宗教」のことを意味しています。
そのことより、神に対しての絶対的な信頼や、強く確信して信頼する
姿勢を表す語、「誠実」の意味としても使われます。
faith based 宗教的倫理に基づいた社会活動の、宗教的奉仕活動の
faith based institution 宗教理念に基づいて社会奉仕活動を行う団体
例文:
・He is a man of faith.
彼は信念の人です。
・I still have faith in him.
私はまだ彼を信用している。
・My friend Jone has a deep religious faith.
私の友達のジョンは信仰が深い。
一連の「宗教、信仰」などの全てを意味する一般的な語になります。
例文:
・I am a member of no religion.
私は無宗教です。
・Religion is based on faith.
宗教は信仰を基としている。
・The popularity of the Buddhism religions is growing in India.
インドにおいて仏教の人気が高まっている。
◆トップへ戻る
a:23966 t:4 y:2