英単語 正しい使い分けを勉強してすっきり英会話
トップ>名 詞>barrier, obstacle, difficulty
今回は「障害」の同意語である barrier, obstacle, difficulty における、意味の違いや使い方、使い分けについてまとめました。
二つの領域を隔てる「境界、壁」を意味します。
したがって、
・ものによる-境界 physical barrier
・心理的な-防壁 psychological barrier
・文化的な-障害 cultural barrier
・技術的な-壁 technical barrier
のような形容詞と一緒に用いられ、行動や思考、侵入を妨げる「障壁」という意味になります。
例文:
He overcomes language barrier.
彼は言葉の壁を乗り越えます。
I hope she can overcome the language barrier.
私は彼女が言葉の壁を越えることを望みます。
She tried to knock down the barrier of racial discrimination.
彼女は人種差別の壁を取り除こうとした。
進路をふさぐ「障害物」を意味します。
したがって、目標への到達や目的の達成を妨げる「障害」という意味で使われます。
修飾する形容詞には
「大きな(major, formidable)」、「乗り越えがたい(insuperable)」
のように障害物の大きさを連想させるものや、
「法的な(legal)、官僚的な(bureaucratic)」のように障害の種類を述べるものが多くなります。
例文:
I met an unexpected obstacle last year.
私は昨年、予期しない障害に出会った。
I'd like to do my best to overcome the obstacle this time.
私は今回、その壁を超えられるよう頑張りたい。
The scandal was an obstacle to my promotion.
そのスキャンダルは私の昇進の障害だった。
difficultの名詞形なので、「難しさ、困難」の意味となります。
また、具体的な「行動や理解を困難にする問題」という意味もあり、「財政的な」、「実際上の」など、問題の種類を表わす形容詞や、「厳しい」、「かなりの」、「乗り越えがたい」など、困難の程度を表わす形容詞と結びつくことが多いようです。
例文:
It was unusual difficulty.
それは普通ではない困難さだった。
It seems like she is having difficulty.
彼女は困っているように見える。
This sort of work presents me with no difficulty.
この種の仕事は私にとっては簡単です。
トップP/接続詞/副 詞/動 詞/形容詞/名 詞/時 間/場 所/前置詞/その他
a:17467 t:1 y:2