英単語 正しい使い分けを勉強してすっきり英会話
今回は動詞「避ける」の同意語です。avoid, escape, evade の3つ。
意味の違いや使い方/使い分けについてまとめました。
日常会話の中で、「彼女に会うのを避けたい」「今日は残業は避けたい」「渋滞に巻き込まれるのだけは避けたい」・・など、いろいろな「避けたい」を使う場面があります。
ですがそのニュアンスは何となくわかっているのですが、正しいかどうかにもう一つ自信がないため、今回の課題に選びました。
英語辞書サイトに簡潔に書かれているところがありましたので、まずはそれを見てニュアンスを確認してみてください。
avoid : 意識的・積極的に危険・不快などの恐れのあるものから遠ざかる
escape : avoid よりさらに積極的に何らかの手段を使って回避する
evade : きわどい場面で相手の裏をかいて逃れる
以下、詳細の内容です。
目的語に pitfall, confusion, conflict などがくるように、自分にとって不利益をもたらすものを「避ける」の意味です。
■例文:
It would avoid a lot of confusion if we just designated one person as navigator.
ナビゲーターを一人だけに決めておけば、かなり混乱が避けられるだろう。
何かから逃れるという意味。また精神的な負担を避けるという意味でも使う。「脱出する」という感じです。
当然の帰結を表すもの (injury, conclusion, punishment)や、閉ざされている状態 (lips) から「逃れる」という感じになります。
■例文:
I could not escape the conclusion that this used car salesman was trying to dupe me.
この中古車セールスマンはわたしをだまそうとしていたと結論せざるを得なかった。
「巧みに逃げる、うまく切り抜ける、うまく逃れる」と言うニュアンス。義務や責任を「(うまく)回避する」という意味です。
issue, question など解決しなければならないものや、
tax, responsibility, liability など、義務や責任を表すもの
が目的語になります。
■例文:
Wllie evaded taxes for years but the IRS finally caught up with him.
ウイリーは何年も税金逃れをしていたが、IRS(内国歳入庁)はついに彼を逮捕した。
トップP/接続詞/副 詞/動 詞/形容詞/名 詞/時 間/場 所/前置詞/その他
a:53500 t:5 y:15