英単語 正しい使い分けを勉強してすっきり英会話
トップ > 動 詞 > agitate, arouse, stimulate
英語には「刺激する」という意味の類義語はいくつかあります。
そ「刺激」の種類や性質によって、動詞が使い分けられています。
つまり「ただ刺激を与える」だけなのか、それとも「刺激して興奮させる」
のか、あるいは刺激を与えることで「何か行動を促す」のか、その理由
によって使う動詞が変わります。
今回は「刺激する」という意味の3つ類義語、
agitate, arouse, stimulate
について、そのニュアンスの違い、使い分けについて整理しました。
単純に真っ直ぐ突き刺すというような刺激ではなく、大きく「かき回す」
「かき乱す」、「激しく動かす」というタイプの刺激を与えるのが、
この agitate になります。
agitate は自動詞の場合、「扇動する」「(政治)運動をする」という
意味を表わします。かつて学生運動が盛んだった頃、「扇動する」とい
う意味で「アジる」という日本語が使われていたことがあります。
他動詞の場合は、液体などを「かき回す」、あるいは問題を「論議する」
などの意味もあります。
① be agitated about ~ | ~に興奮している |
---|---|
② agitate oneself | いらいらする、やきもきする |
③ agitate for higher pay | 賃上げを求めて運動する |
例文:
・He was agitated by the news.
彼はその知らせに心を乱した。
・The leaders of the Union agitated for higher wages.
組合の指導者たちは賃上げ要求をあおりたてた。
・I feel tense and agitated when I have too much work to do.
あまりやるべき仕事があると緊張し落ち着かない。
「人を目覚めさせる、好奇心を刺激する、人を行動に駆り立てる」など
の意味を表わす動詞です。「眠っていた状態から行動を呼び起こさせる」
というようなニュアンスを持っています。
① arouse a great hope | 大きな期待を抱かせる |
---|---|
② arouse one's attention | ~の注意を喚起する |
③ arouse one's interest~ | ~の興味を起こさせる |
④ arouse a feeling of compassion | 同情心を起こさせる |
例文:
・His speech aroused the workers.
彼の演説は労働者を決起させた。
・Mysteries always arouse my curiosity.
謎は常に私の好奇心をかき立てる。
・This suggestion aroused intense opposition.
この提案は強い反対を巻き起こした。
stimulus「刺激」の動詞形で、「刺激する、激励する、鼓舞する」など
の意味があります。刺激に対する何らかの「反応」を前提とした表現に
なります。
刺激を与えた結果、何らかの「行動」を起こしたり、「興味」や「関心」
を引き起こしたり、あるいは刺激によって「活気づける」というような
意味を表わします。
① stimulate one's interes~ | ~の興味を刺激する |
---|---|
② stimulate one's curiosity~ | ~の好奇心を刺激する |
③ stimulate a receptor | 受容体を刺激する |
④ stimulate a cell to grow | 細胞の成長を促す |
例文:
・Coffee and tea stimulate me.
コーヒーとお茶は、私を元気づける。
・This herbal infusion doesn't stimulate.
この薬草の煎じ薬は効かない。
・These discussions have stimulated some planning exercises.
これらの討議がいくつかの計画を策定するきっかけとなった。
■訪問数ベスト8です
・also, too, as well
・although, though
・already, yet, still
・whether, if
・probably, perhaps, maybe
・besides, moreover, furthermore
・first, first of all, at first
・these days, recently, lately
◆トップへ戻る
a:20393 t:1 y:0