英単語 正しい使い分けを勉強してすっきり英会話
トップ > 動 詞 > advance, progress, develop
つい同じような意味に感じてしまう3つの類義語、advance, progress, develop.
今回はその意味の違いと使い分けについて学習しました。
単語の微妙なニュアンスの違いを理解し正しく使い分けて、中級以上のレベルを目指していきましょう。
「前進する」や「上がる」という何かの前向きの動きを表すことが多い単語。文脈によっては「発展する、昇進する、提案する」などの意味となることもあります。
advance in the world | 出世する |
---|---|
an advanced country | 先進国 |
an advanced class | 上級クラス |
advance ticket | 前売券 |
in advance | 前もって |
例文:
The direction where the arrow should advance is specified.
矢印が進むべき方向を指示する。
You cannot advance past the last item.
最終アイテムから先に進むことはできません。
Our forces advanced toward the enemy's positions.
我々の軍隊は敵の陣地へ向かって前進した。
You must work hard if you want to advance in your company.
もし会社で昇進したければ、一生懸命仕事をしなければならない。
実際の動作や変化が強調されて、「進歩する/進展する」という意味になることの多い語です。
in progress 進行中で
例文:
The reform has progressed at rapid speed.
その改革は急速に進んできた。
I progressed gradually to higher positions in the company.
私はその会社で徐々に高い地位に就くようになりました。
Science has progressed rapidly during the last 20 years.
科学はこの20年の間に急速に進歩してきた。
Bob's French ability progressed steadily because of his hard work.
ボブのフランス語能力は、一生懸命勉強したおかげで着実に進歩した。
大きさやその質が向上する部分に重点が置かれて、一般に「発達する、成長する、開発する」という意味になりますが、文脈によっては「生み出す、明らかになる」というような
意味にもなります。
a developing country | 発展途上国 |
---|---|
develop a close partnership | 緊密な関係を高める |
develop a close relationship | 親しい関係を進展させる |
developmental stage | 発達段階 |
development | 発達/現像 |
例文:
Technology is developing rapidly in this country.
この国では技術が急速に発展しています。
We must develop the renewable energy sources.
私たちは再生できるエネルギー源を開発しなければならない。
Japan has developed nuclear energy for peaceful purposes.
日本は平和目的で原子力エネルギーを開発してきた。
The small company has developed into a multinational corporation.
その小さな会社は、今では成長して多国籍企業になっています。
接続詞/副 詞/動 詞/形容詞/名 詞/時 間/場 所/前置詞/その他
a:34957 t:4 y:15